楽に胃カメラ・大腸カメラが受けられます。

当院では最新の機械と技術を提供しています。

カメラが初めてで不安な方、以前他の施設で受けたときに痛かったり苦しい思いをした方もご相談ください。

また、リピーターもお待ちしております。

胃カメラについて

内視鏡検査が気軽に受けられるようになりました。」
「ハナからは苦痛がなく、しかも短い時間でできます。」

楽な理由は

  1. 鼻から受けるので嘔吐反射が少ない(「おえっ」こない)。
  2. 鉛筆よりも細くて柔らかいカメラを使うので刺激が少ない。
  3. 空気ではなくて炭酸ガスを使うのでお腹が張らない。
  4. カメラの精度が高いので、観察や処置の時間を短縮できる→早く終わる。
  5. 口からのカメラも刺激の少ないマウスピースで苦しくない。(それほど「おえっ」こない)
  6. 基本的に注射もないので痛い思いをしません。(*鎮静をする時には注射があります。)
  7. 経験豊富な内視鏡専門医がより苦しくない方法でカメラを行います。

そんなに「おえっ」とこない経鼻内視鏡
「胃カメラは苦しい」の常識を覆した経鼻内視鏡。

患者さんにとっても、メリットはさまざまです。
舌の付け根に内視鏡が触れないので、嘔吐感が少なく*、患者さんは負担が少ない検査を受けられます。
先生とコミュニケーションをとりながら検査ができるので、安心して受診できます。
口からの内視鏡検査に比べて、麻酔の量が少なく、身体への負担も軽減します。*
比較的早く日常生活に戻れます。*
鎮静法(セデーション)の内視鏡と比べて、比較的早く病院から帰れます。
*それぞれの程度には個人差があります。
http://www.hanakara.jp/

直径5.9mmの極細内視鏡を使用しています。

細くて柔らかいので刺激が少なく、鼻や喉の痛みも軽減されます。

③炭酸ガスを使用します

従来式の大腸内視鏡検査の問題点は検査中に入れた空気によるお腹の張りです。胃の中を観察するためにある程度空気を入れる必要かありますか、奧に入れた空気はすぐには出ません。そのため検査後にお腹が張り、検査後数十分から数時間の腹部膨満感や苦痛が伴うことが多くみられます。
当院では、この腹部不快感を軽減するために、炭酸ガス(二酸化炭素)送気装置を導入しました。

二酸化炭素は非常に水に溶けやすい性質があり、医療現場では様々なところで使用されています。
最近はお腹の手術において小さな傷で済む腹腔鏡下手術か行われることが普通 になりましたが、
この腹腔鏡で気腹 (お腹 を膨らませる)に使 われるのが二酸化炭素です。
CO2ガスは、空気の100倍近い速さで水分に吸収されるため検査終了後の
腹部膨満感や不快感が軽減されます。
この二酸化炭素を内視鏡の送気に用いることで、確実に苦痛を減らせることが出来ます。
*CO2送気装置使用による患者さんへの費用のご負担はありません。

④最新式の内視鏡装置を導入しました

当院では世界で初めてレーザー光源を用いた新世代内視鏡システム『LASEREO(レザリオ)』
を導入しました。
狭帯域光観察用レーザーを照射して、粘膜表層の微細血管や粘膜微細模様などを強調処理して表示する
「Blue LASER Imaging(BLI)機能」を搭載している「LASEREO」
に対応した初めての最新機種で、早期がんの特徴である微妙な粘膜表面構造や微細血管などの変化を観察でき、病変の早期発見に貢献します。
またHD画像(ハイビジョン)にて鮮明な画像が得られ、微小な病気の発見に役立ちます。
さらに明るい光源を使用しており、消化管の内部が明るく照らされるため観察が容易になっています。
これらの最新機器の使用により、より安全で確実な診断が迅速に行えるようになったため検査時間の短縮に貢献します。

⑤口からのカメラも苦痛が軽減されます 「おえっ」となりにくい

細径内視鏡用のマウスピースにて、舌の付け根に内視鏡が触れないので、
経鼻内視鏡の時と同様に嘔吐感が少なく、患者さんは負担が少ない検査を受けられます。
※それぞれの程度には個人差があります。

サイエンスニュース2010「身近な科学ニュース」
(11)内視鏡検査に朗報! 新型マウスピース登場
※YouTube動画へリンクします。

⑥注射をうちません

お腹の動きを止める注射も針で刺されて痛いので使用しません。また薬剤による副作用(ドキドキする、目がチカチカする、尿が出にくくなる)も心配する必要がありません。検査後の日常生活にすみやかに戻れます。ただし、検査の過程で必要となることもあります。

⑦苦しくないように工夫しています

当院の内視鏡担当医は北海道大学消化器内科学講座に在籍し、函館中央病院の消化器科長、NTT東日本札幌病院消化器内科部長を歴任し消化器の専門施設で長年にわたり経験を積んでまいりました日本消化器内視鏡学会の専門医です。その経験を生かして内視鏡をより安全で確実な診断を致しております。
大きな病院のように研修医や出張医に検査を依頼することはありません。
手技者の技術と患者さんの信頼によって苦痛も軽減すると考えております。

大腸カメラについて

「思った以上につらくありませんでした。」
「お腹もあまり痛くありません。」
「以前より楽でした。」

楽な理由は

  1. 水浸法で無理に押し込まないので痛くない。
  2. 従来よりも細くて柔らかいカメラを使うので刺激が少ない。
  3. 空気ではなくて炭酸ガスを使うのでお腹が張らない。
  4. カメラの精度が高いので、観察や処置の時間を短縮できる→早く終わる
  5. 基本的に注射もないので痛い思いをしません。(*鎮静をする時には注射があります。)
  6. 経験豊富な内視鏡専門医がより苦しくない方法でカメラを行います。

①②③痛くない手法

大腸は鋭角に曲がるカーブが多い形状で、腹壁に固定されている部分の間で
長い紐のような腸管がぶらぶらしています。
そのためカメラを無理に押して挿入すると、腸が極度に伸びた状態になり、痛みを伴います。
長い腸ほど、押すことによってさらに伸びてしまうので検査が難しくなります。
また、カメラを進める時に進行方向が見えるように空気を入れていきますが、それによってお腹が張って苦しくなります。さらに曲がり角(腹壁に固定されている部分)は空気が入るとかえって折れ曲がりの角度が急になるために更にカメラの挿入が困難となり、そこを無理にカメラを押すとお腹が強く痛くなります。。

当院では大腸を押して伸ばしてしまうのではなく、手前にたたみこむように縮めながらカメラを挿入します。使用するカメラも細くてやわらかいため、壁に当たる時の刺激も軽減します(②)。
また空気を全く入れず、代わりに約100ccの水を入れて視界を確保します。水が入ることで屈曲も弱まり、また内視鏡と腸管粘膜との摩擦も減少するために挿入しやすくなり、患者さんのお腹の張りや痛みも軽減します(①)。

盲腸まで到達した後はカメラを抜きながら観察しますが、この時はどの施設でも空気を入れて内腔を広げます。しかし、当院では上述の炭酸ガスを使用するため、検査後はお腹の張りはすみやかに改善します(③)。

④最新の内視鏡装置を使用しており、病変部を顕微鏡のように拡大したり、特殊光をあてて性質を詳しく観察することができます。

大腸カメラ「EC-L600XP7/L」を導入しました。

(1)外径が9.3mmの極細径で先端が軟らかく曲がり、曲がった後は真っすぐに戻りやすいので、大腸内視鏡検査時の身体的負担を軽減
(2)イメージセンサーと画像処理技術を組み合わせることで、より精細な静止画と動画を見ることができ、病変の早期発見が可能に
(3)メガピクセルCMOSセンサによって近接2mmからの観察で、粘膜表層の微細な血管などを高精細・高画質な画像で映し出せるので、病変の早期発見が可能に
(4)1,690mmの長さがあるので、炎症、癒着、腸管が長いなど、特殊な症例にも対応可能

⑤注射をうちません。

胃カメラと同じように大腸カメラにおいても注射を使用しません。

⑥専門医がカメラを行います。

上記の手法を使いながら内視鏡専門医が苦痛の少ない大腸カメラを目指します。

鎮静について

カメラを行う時に痛み止めや眠る薬の注射や点滴を希望される患者さんがいらっしゃいます。
御希望の方は担当医に御相談下さい。

鎮静のメリットは

  • 痛みを感じない。もしくは忘れてしまう。
  • 眠っているうちに終わってしまう。
  • 不安が和らぐ

等があります。

デメリットは

  • 検査前に点滴をつないだり、検査後目が覚めるまで十分に休んで戴くので時間がかかります。
  • 当日は自動車や自転車の運転は出来ません。
  • 検査後すぐには仕事や日常生活に戻れません。
  • リアルタイムに画像が見れないので、検査中の経過や病状が解りません。
    また、検査中に担当の医師ともお話しが出来ません。
  • 検査直後の医師からの説明は忘れてしまうことがあります。
  • 薬が効かずに痛みを感じたり、副作用(呼吸低下、血圧低下、ショックなど)が出ることもあります。

当院では基本的には鎮静せずに苦しくないカメラを行いたいと考えておりますが・・・

  • お腹の手術を受けたことがあり、腸管の癒着を指摘された方
  • 婦人科の病気があり腸管の通りが悪い方
  • 以前にカメラでとてもつらい思いをされた方
  • 初めてで不安が強い方で鎮痛剤や鎮静剤を希望されるか方

この様な方々には、投薬を検討いたしますので御相談下さい。

ポリペクトミーについて

当院において、術後に入院の必要のない小さなポリープをその場で切除することも可能です。切除後は激しい運動やサウナ、飲酒、外食等はお控え頂きますので、御希望の方はあらかじめ医師に御相談下さい。もともと出血傾向の方や貧血の方、血液をサラサラにする抗凝固薬等を服用中の方も切除出来ないことがありますので、医師に御相談下さい。
ポリペクトミーを行った場合、保険算定にて費用がかかりますのであらかじめ御準備をお願いいたします。